こんにちは。
今回の記事では、ネットビジネスにおける重大要素であるブランディングについて書いていきます。
この記事を読んで、あなたがネットビジネスを始める場合、どういった方向性で情報発信するか考える材料になれば良いなと思います。
目次
ブランディングとは
「ブランド」というキーワードは日常的にもよく使われています。
ブランドという言葉自体の意味は「その対象物が独自に持つ概念」であり、
商品などの大枠で分けた(価値ある)メーカー名だったりをブランド品と呼んだりします。
ブランドという言葉は「価値のあるもの」というイメージで利用されています。
「ネットビジネスでのブランディング獲得」とは読者や閲覧者などに
価値を感じてもらう存在になることと言えるでしょう。
ブランディングの正体とは「そのもの自体の存在意義」とすら言えます。
ネットビジネスを実践していく上ではしっかりと価値を提供していき、
読者や閲覧者との信頼関係を構築しブランディングを獲得していきます。
ビジネスをしっかりと構築する上で必要不可欠な要素となります。
ブランディング戦略というマーケティング手法
ビジネス上で「ブランディング戦略」と言われるマーケティング手法もあります。
これは「ブランド」を共通意識のモノとしてユーザーに持たせるイメージ戦略で、
ロゴや商品デザインなどに一貫した共通イメージを利用していきます。
「このブランドロゴが入っていれば嬉しい」
「このブランドは好きだ」
このように固有イメージを浸透させることをブランディング戦略と呼びます。
ネットビジネスの場合でもブランディング戦略は利用されています。
「教育」によるブランディングの獲得方法
情報発信ネットビジネスにおけるブランディングの獲得方法は様々な手法があります。
共通して言えることは「価格以上の価値を提供して(感じさせる)信頼を獲得」ことです。
WEBサイトでの情報公開にしてもメルマガアフィリエイトでの配信にしても、
しっかりと読者やサイト閲覧者に興味と満足を与える内容の提供が必要です。
興味と満足を提供して価値を感じるからこそ次のメルマガを読む気になり、
情報発信者の発信内容をよりみていこうとしていきます。
如何にして価値を感じさせる内容のメルマガだったり
コンテンツを提供できるかが情報発信ビジネスでの重要ポイントとなります。
ブランディング獲得に重要な具体的要素は以下になります。
-
- 実績
ネットビジネスの場合はアフィリエイトで稼いだ金額実績などになります。
また公開している無料サンプル(WEBサイト、無料レポート)等も実績に該当します。
-
- 権威性
そのジャンルで評価を得ている著名人の推薦などで権威性を出していくことも重要です。
-
- 自分以外の第三者の声は信憑性があります。
-
- 人物の推薦でなくとも「資格」や「経歴」も権威性に関係してきます。
-
- 話題度
如何に対象が話題に上がっているか(よく見かける)はブランディングに重要です。
-
- 「テレビでよく見かける」「検索しててよく出てくるサイト」等は、
-
- それだけでブランディングを獲得できる要素と言えるでしょう。
-
- 機能的価値
機能的価値は「役に立つ優れたもの」という部分の価値感です。
-
- 役に立つことは分かりやすい数字に表れる要素となります。
-
- 感情的価値
感情的価値とはそのものに対する「好き嫌い」の部分です。
-
- 生理的に第一印象から好きなものや、受けつけないものは人によっては存在します。
-
- どうせ何かを選択するのであれば、自分の好きなモノを選びます。
このような様々なブランディング獲得要素をネットビジネスでは、
メルマガ文章やコンテンツ提供により読者閲覧者を教育しブランディングを獲得していきます。
ブランディング獲得こそがネットビジネスでの成果への道筋と言えるでしょう。
メルマガアフィリエイトでの教育によるNOTの破りかた
メルマガアフィリエイトを実践していく上で「4つのNOT」が存在します。
以下の記事中段部分で4つのNOTに関して解説しています。
参照:コピーライティングテクニックとメルマガアフィリエイト書き方解説
(4つのNOTを破る為にコピーライティングテクニックを駆使します)
メルマガアフィリエイトではメルマガ内で読者に「行動すること」を促していきます。
そして「自己投資」することをしっかりと伝えていきます。
この「行動力」と「自己投資」はネットビジネス実践で成果を出す必要事項ですが、
それをしっかりとメルマガ内で「教育」していくことで成果に近づけていきます。
この教育課程で価値を提供しつつブランディングを獲得できていれば、
読者はしっかりとメルマガの内容を読んでくれます。(NOT READの壁を破る)
「教育」と「ブランディング」で読者を成果へ導いていくのです。
ブランディングと教育戦略のやり方まとめ
ネットビジネスにおいてはブランディング獲得は成果への必須課程です。
価値を感じてもらっているからこそ成約に至るわけですし、
価値を提供し続けることが継続的なビジネス運営に必要不可欠となります。
しっかりと価値部分を判断できるように読者教育していくことが必要です。
メルマガアフィリエイトでもサイトアフィリエイトでも、
公開しているコンテンツや内容で教育していく部分は同じになります。
しっかりと価値を提供してブランディングを獲得していきましょう。
初心者におすすめのブランディング
これからあなたがビジネスに参入されるとして、何も知識も実績もないという状態の場合、まずは下記の方法でブランディングしてみることをおすすめします。
・お金
・凄い人との人脈
・知識
個人的にお金をちらつかせてブランディングするのはあまり好きではないのですが、
そういった系の画像や情報発信が好きな層がいるというのは間違いないです。
実際に私も万札の束を見て、すげぇ・・・と思い影響を受けたこともあります。
言ってしまえば単純で分かりやすい方法になります。
続いて凄い人との人脈についてですが、要は虎の威を借りる狐と同じ原理です。
芸能人と一緒に写真を撮ったり、
年商何億と稼いでる社長と対談みたいな情報発信をすると、
この人凄い人なのかなと思わせることができます。
あなたがもしメンターがいるのであれば、その人に協力してもらうなど、アプローチによってはブランディング効果のある媒体を持つことが出来ます。
最後に知識ですが、
あなたの情報発信を見た人が、へぇー、そんなことあるんだ。といった気付きを与えれるかどうかで変わってきます。
皆が知らない知識には希少性があり、経済学的にそれだけで価値があります。
顧客があらたな気付き、関心が得られるような情報発信をしていると、次第にファンもついてきます。
誰もが知らないけど価値のある知識をシェアすることによって、この人凄い人なんだなと共感を得ることができます。
初心者の方はブランディングの要素としてやってみてくださいね。
まとめ
ブランディングの真の価値とは、相手にしっかり価値提供をしてこそ、この人は凄い、この人から買いたい!と思わせることだと私は認識しています。
この人凄い!と思わせるだけのブランディングであれば、
高級そうな建物で仕事してる雰囲気の写真を撮ったり、
偉人の名言を自分が考えたかのように呟いたり、
本質的にあまり意味のないことをすれば一部の層からは指示されるのでしょうが、
ブランディングして実際に顧客を獲得しリピーターになって欲しいと思うのであれば、顧客ありきで、価値提供を第一に考えるという思考を持って行動してください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。